じゃあ

2006年9月3日 音楽
レミオロメン 藤巻亮太 小林武史 CD ビクターエンタテインメント 2006/05/17 ¥3,045スタンドバイミー
1-2 Love Forever
プログラム
蒼の世界
シフト
傘クラゲ
太陽の下
MONSTER
明日に架かる橋
紙ふぶき
粉雪
流星

なんか書くか。
なぜ今これかというと
8/12の滑走路ライブで買っちゃったんですよ〜
darksさんに改めて感謝。

スタンドバイミー
明るい曲にするなら僕的にはもう少し足りない感じ。
なんだろう、迫力?はじけっぷり?何かが

1-2 Love Forever
これはいいですよ。こういう曲もできるじゃん、と感動。
「笑顔が素敵なのも〜」のほうがいい。もちろんその他も

プログラム
もう歌詞意味不明です。DNAの二重螺旋を紐解けるらしいよ。
メロディーはそれなりに好き。
「ねえどうして」のコードがドライで特徴出してると思う。

蒼の世界
これも歌詞は分かりませんが、メロディーですよ。
あとシンセな音がちょくちょく入ってるのが好きです。

シフト
レミオそうきますか。「それになれ」の「それ」って 歌詞に指示語かよ

傘クラゲ
「苦しいくらい」
「夏にな〜る前触れ」
「ビニールがの」っていうメロに惹かれた。
2番の展開もいい。僕短い曲好きなんで。
前田さんやるね

太陽の下
シングルの中では実はそんなに好きじゃなかったけど
何回も弾いたり聴いたりするといい曲ですね。
軽めのバラードで聴きやすい

明日に架かる橋
賛否両論だとは思いますが、
僕はいいと思いますよ。メロディーの突飛さはしょうがない。
こういうライブとかで容易くジャンプできる曲はあったほうがいいですよ。何事も挑戦。
今年の〜体育科の〜目標は〜、「挑む」やからな

紙ふぶき
イントロがいい。ホ長調でのBmいい。
レミオの真骨頂は軽いゆっくりめの曲ですか。
前田さんグッジョブ

粉雪
これ最初に聞いたとき鳥肌立ったもん。壮大。盛り上げ方とかありがちだけど、それでも「こなぁぁぁゆきぃぃぃぃ」にはきますよ、なんかグッと

流星
ちょっと内省的かな?っていうメロディー及びコードだと感じましたね。終わりにはふさわしい。

オレ別に専門家ではないんで、こういう直感的なことしか書けませんよ。そんな期待しないでね。
あ、「MONSTER」忘れた。まあいいや

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索