を昨日からやってますw
昨日は「完全1面」をマスターして、
今日は遂に「完全2面」ができました!
嬉しいですね。結構偶然とはいえ。
いーきのにーき?的音楽大賞2006・PV部門
僕はCDはほとんど買わないです。買うとして好きなアーティストのアルバムくらいです。普段はスペシャです。
ということでぐっと来たPV。
長いよw
で、いーきのにーき?的2006PV大賞は…
シルク/SHAKALABBITS(9/27)
完全なストーリー仕立て。こっからねたばれ。
今年も今日を除いてあと2日。
明日・あさってで音楽企画を終わらせます。
昨日は「完全1面」をマスターして、
今日は遂に「完全2面」ができました!
嬉しいですね。結構偶然とはいえ。
いーきのにーき?的音楽大賞2006・PV部門
僕はCDはほとんど買わないです。買うとして好きなアーティストのアルバムくらいです。普段はスペシャです。
ということでぐっと来たPV。
長いよw
<2006年ナイスPV>
・You/木村カエラ(1/18)
字幕を出す、などなかなか斬新。
・Venus/タッキー&翼(1/18)
後ろで踊ってる外国人の踊りと、タッキーの後半での踊りの適当っぷりがわかるw
・恋のダウンロード/仲間由紀恵 with ダウンローズ(3/15)
ちゃんとCMと同じ感じで作ってるのがよい。
・箒星/Mr.Children(7/5)
眼鏡カップルを誕生させる。ただ、たくさんいるので気持ち悪い。
・有心論/RADWIMPS(7/26)
絵巻物のようにリアルタイムで映像を流していき、
歌詞中の「3分前の僕」も登場させるなど非情に凝っている。
・Salamander/ELLEGARDEN(8/9)
演奏風景をスロー映像を交えて見せる。かっこいい。バックの照明とかも合ってる。
・コイスルオトメ/いきものがかり(10/18)
歌唱シーンとストーリー仕立て。女が道に石灰で線を引いて、好きな男をある場所へと連れて行かせる。終点で彼女に近づいた彼が、彼女の作った落とし穴に落ち、彼女も自ら落ちて抱きつく。
・シーサイド・ばいばい/木更津キャッツアイ feat.MCU(10/25)
木更津キャッツアイの今までの名場面を繋ぎ合わせたもの。総集編っぽくて楽しめる。
・SNOW KISS/NIRGILIS(11/22)
雪の降る中、NIRGILISが歩いてくると、そこには歌う彼女達。
傍らにあるスイッチをいろいろ操作して照明・色を変えていく、という仕組み。
・涙のふるさと/BUMP OF CHICKEN(11/22)
・振り向けば…/Janne Da Arc(2/8)
これに関しては出演者がよかったということで
・スタンドバイミー(SUMMER LIVE"STAND BY ME"Ver.)/レミオロメン
ライブ映像のほかにも雨の中待つファン、円陣を組むレミオとスタッフの写真などもある。とにかく個人的に懐かしい。
<その他気になったPV>
・メランコリニスタ/YUKI(1/25)
スプーンいじくりまわしてる。なぜかエロいw
・19才/スガシカオ(4/26)
男の妄想を映像化。とてもエロいw ぼかして隠してたりするw
・HEAVEN/Janne da Arc(5/10)
ジャンヌの代わりに水着ギャルが演奏。途中でジャンヌに変わり、最後はジャンヌが水着ギャルに囲まれながら演奏。
エロくはないw
・バイマイメロディー/平井堅(6/14)
気持ち悪いマスコット。キモイ上に歌も微妙/売れない で散々。
・真夏のストレート/甲本ヒロト(7/5)
甲本の顔だけちっちゃい粘土の下半身にくっつけた感じ。すさまじい。
・SAYONARA/ORANGE RANGE(10/25)
ユースケ・サンタマリア主演、超大作。無駄に長すぎる。9分。
で、いーきのにーき?的2006PV大賞は…
シルク/SHAKALABBITS(9/27)
完全なストーリー仕立て。こっからねたばれ。
「人が鳥になってしまう」事件が多発する中、主人公の女の彼氏も鳥になってしまう。
そんな時、「白いクジラ(願い事を2つ叶えてくれる、と後で検索して判明)」が近くの海に打ち上げられたということで、女は鳥籠を持って2人でクジラを見に行く。
クジラを見た2人はそれぞれに願いごとをする。
最後のカットは鳥籠と男。
「クジラは願いを叶えてくれた。僕は人間になりたいと願い、彼女は鳥になりたいと願った」
というオチ。
今年も今日を除いてあと2日。
明日・あさってで音楽企画を終わらせます。
コメント