orbital period

2007年12月18日 音楽
BUMP OF CHICKEN 藤原基央 CD TOY’S FACTORY Inc.(VAP)(M) 2007/12/19 ¥3,059voyager
星の鳥
メーデー
才悩人応援歌
プラネタリウム
supernova
ハンマーソングと痛みの塔
時空かくれんぼ
かさぶたぶたぶ
花の名
ひとりごと
飴玉の唄
星の鳥 reprise
カルマ
arrows
涙のふるさと
flyby

早速買ったけろ。

感想。とりあえず簡潔に。

まず、

絵本は面白かったよwwwwww
普通に聞きながらゆっくり読み進めていきましたw
うん、なかなか。
てか歌詞カードと一体、ってどうよwww


「voyager」

まあ1曲目です。メロディーは裏声部とか好き。

「星の鳥」

つなぎです。

「メーデー」

実はメーデーとかカルマの存在はこのアルバムで希少な気がする。

「才悩人応援歌」

イントロはリズム掴みづらい。サビのコード進行とかちょっと好み。結構アップテンポ。4分くらいだっけ。好きよ。てかハルジオン。

「プラネタリウム」

シングルまんま。としかいいようがねえ。

「supernova」

シングルまんま。

「ハンマーソングと痛みの塔」

歌詞が印象的。サビがDM7から始まる嬰ヘ長調、なのかなw
まあ基本はずっとイ長調。かな。
リズムが4つ打ちでした。ちょっと新鮮。結構好き。

「時空かくれんぼ」

遅い曲。ちょっと退屈かも。サビのドラムがちょっとなぁ。

「かさぶたぶたぶ」

タイトルの期待にこたえたと思うよwww
1回目の「そこ」は通過速度が速かったw
まあ結構まともにいい曲だと思う。

「花の名」

結構アレンジがシングルに比べてスッキリ聞こえた。
シングルと言うかPVは後ろでシンバルのエコーとか結構残ってるイメージがあったんだけど、全然残ってない。
壮大さが減った気がする。
気のせいかな。もしアレンジ違うならシングルのほうが好き。

「ひとりごと」

まあまあな曲だった印象しかないw
調とかコード進行とかがかさぶたとかぶってたような。

「飴玉の唄」

お、重いぜ基央。

「星の鳥reprise」

つなぎです。

「カルマ」

神。やっぱハイテンポが好き。

「arrows」

長いしちょっと微妙。

てか今回内省的で壮大なバラード、とか静かなバラード、みたいなのが多い気がする。もっとテンポ速めがいいっすなあ。

「涙のふるさと」

超いい曲に聞こえた。arrowsの後で元気出たw

「flyby」

1曲目と繋がってますね。華やかになるとこがいいね。突然で。応答願ウ。


全体として、結構内省的な曲多いかな、と。まあ彼の歌詞だいたいそうだけどね。音としても。

あ、そうだ隠しトラック!!!

ちょっと受けたwwwwwww

あと今回は歌詞ついてないっぽい。まあ、歌じゃねえもんなwww

あと、オリコン年間ランキング発表!!!
今年は最近の風潮がさらに続いてジャニーズの強い年でした。
しかもNEWSとか関ジャニとかヘイセイとか新生グループが強い。これはまだまだジャニーズ時代は続くね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索