ゲリラ
2008年9月11日特別考査。
今回はホントに読めない。すごくできなかった、っていう感覚ではないし、
かといってできたかっていうとすごく微妙。
部分点任せなきもする。
理科 化学は3問目の穴埋め前半くらいしか。物理は電磁気はほぼ終わり(ただ、極板間引力が等しくなり静止は不可能になった)、波動は一応全部解いた(ただ、miyaさんと最後の答えが不一致)、力学(1)のみw
英語 過去問せけえー
リスニングは多分大丈夫。文法系はかなりカン。プーさんと競馬でどれくらいいけるか。
数学 自分としてはそれなり?2円はあってるみたい。行列の収束も多分OK。
体積は(1)のみ、帰納法は解いたが不安。道のり、答えはいろんな人と一致してるけど間違ってる説も聞くし証明適当だし…ここでなるべく稼ぎたい?
国語 随筆書きづらい。設問は多いけど洋梨のほうが書きやすかった。有為「天」変萎え。錯「踪」萎え。古文漢文は適当です。
コント どうなんだろう
その他 俺いらなくね?
今回はホントに読めない。すごくできなかった、っていう感覚ではないし、
かといってできたかっていうとすごく微妙。
部分点任せなきもする。
理科 化学は3問目の穴埋め前半くらいしか。物理は電磁気はほぼ終わり(ただ、極板間引力が等しくなり静止は不可能になった)、波動は一応全部解いた(ただ、miyaさんと最後の答えが不一致)、力学(1)のみw
英語 過去問せけえー
リスニングは多分大丈夫。文法系はかなりカン。プーさんと競馬でどれくらいいけるか。
数学 自分としてはそれなり?2円はあってるみたい。行列の収束も多分OK。
体積は(1)のみ、帰納法は解いたが不安。道のり、答えはいろんな人と一致してるけど間違ってる説も聞くし証明適当だし…ここでなるべく稼ぎたい?
国語 随筆書きづらい。設問は多いけど洋梨のほうが書きやすかった。有為「天」変萎え。錯「踪」萎え。古文漢文は適当です。
コント どうなんだろう
その他 俺いらなくね?
コメント