フィロソフィア(愛知) ミュトス(神話) スコレー(閑暇) ロゴス(理性) アルケー オルペウス教 タレス 水 アナクシメネス 空気 ピタゴラス 数 ヘラクレイトス 万物は流転する 火 コスモス ミクロコスモス エンペドクレス 4つの根と2つの運動因 デモクリトス アトム(原子) 虚空間 唯物論 自然哲学
直接民主制 弁論術 フィシス(自然) ノモス(人為) 相対主義 ソフィスト プロタゴラス 万物の尺度は人間 真理の相対化
ソクラテス 善き知性 デルフォイの神託 無知の知 問答法(産婆術) 汝自身を知れ アレテー(徳) 徳知一致 知行合一 魂(プシュケー)への配慮 善く生きる ダイモニオン(神霊) 悪法も法なり 哲学は死の訓練
プラトン アカデメイア ソクラテスの弁明 饗宴 国家 イデア 洞窟の比喩 善のイデア イデアの中のイデア 太陽の比喩 魂は永遠不変の神的世界の住人 二元論 想起(アナムネーシス) エロース 魂の三分説 理性 統治者 知恵 気概 防衛者 勇気 欲望 生産者 節制 正義 四元徳 哲人政治 哲人王 直観
アリストテレス ペリパトス学派 形而上学 ニコマコス倫理学 形相(エイドス) 質料(ヒュレー) 運動因 目的因 不動の動者 純粋形相 目的論的世界観 我プラトンを愛す。それ以上に真理を愛す。 理性 テオリア(観想) 中庸(メソテース) エウダイモニア 知性的徳 習性的徳 正義 友愛 人間はポリス的動物である 部分的正義 配分的正義 調整的正義 全体的正義 君主制 専制 貴族制 寡頭制 共和制 衆愚制 奴隷制を強調
ヘレニズム エピクロス派 エピクロス デモクリトス 平静心(アタラクシア) 快楽主義 隠れて生きよ 個人主義的 友情 ストア派 ゼノン ロゴスの種子 世界市民(コスモポリタン) 自然と一致して生きよ 情念(パトス) 禁欲主義 セネカ マルクス=アウレリウス 自省録
ホメロス ソフォクレス


走り伝えたかったことはギリシャがめんどくさいということです。嘘です。


ユダヤ教 ヤハウェ 旧約聖書 イスラエル民族 迫害 カナン エジプト モーセ 出エジプト 十戒 ヘブライ王国 イザヤ バビロン捕囚 契約 選民思想 裁きの神 怒りの神 律法 安息日 メシア
キリスト教 イエス マリア ガブリエル 神の子 新約聖書 ファリサイ派 愛 アガペー 平等・無差別・無償の愛 山上の垂訓 隣人愛 2つの戒め 黄金律 十二使徒 復活 キリスト パウロ アダムとイブ 楽園追放 原罪 贖罪死 信仰義認説 三元徳 信仰・希望・愛 異邦人伝道 教父 アウグスティヌス 三位一体説 七元徳 恩寵説 聖霊 教会 地上の「神の国」 神学 スコラ哲学 アンセルムス トマス=アクィナス 哲学は神学の侍女
イスラーム教 メッカ ムハンマド クルアーン 啓示 最後の最も優れた預言者 アッラー 唯一神 超越神 人格神 神の下に平等 ムスリム 政教一致 シャリーア ハディース ウンマ 豚肉 六信 五行 最後の審判 スンニ派 カリフ シーア派 イマーム

天 天命 易姓革命 徳治政治 諸子百家 周公旦 儒家 孔子 論語 仁 親しいものへの愛 孝 悌 忠 恕 礼 克己復礼 孟子 性善説 四端の心 浩然の気 四徳 王道政治 覇道政治 大丈夫 五倫 荀子 性悪説 礼治主義 偽
朱子学 朱熹 理気二元論 本然の性 気質の性 居敬窮理 格物致知 科挙 陽明学 王陽明 理一元論 心即理 良知 致良知 知行合一
道家 道 無 老子 水 海と川 無為自然 柔弱謙下 嬰児への復帰 清浄恬淡 小国寡民 荘子 真人 相待 万物斉同 胡蝶の夢 無用の用 逍遥遊 心斎坐忘 法家 韓非子 法治主義 墨家 墨子 非攻論 兼愛 別愛


走り伝えたかったことは老荘思想あたりが弱点だということです。嘘です。弱点なのはほんとです。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索