整理整頓
2009年3月22日探してみると小学校やら中学校やら要らないだろうノートが大量出現
大量廃棄中
しかし懐かしい。
小学校から既にノートの余白に落書きをしまくっている。
あと中1の数学のノートとかいかにも幼い。
「0÷○=0
○÷0=計算禁止!ムリ!ダメ!厳罰!死刑確定!控訴棄却!」
書いてる内容がいかにも小中学生で笑える。
しかも別に誰も俺のノートを見てるわけじゃないのにバカですねぇ。
そして東京地域研究のテーマ決めのプリントが産出。
そうそう、なんか最初に8つくらいのキーワードから第1と第2希望を書いて提出する感じだったんですよ確か。「交通」とか「情報社会」とか「都市」とか。
で、オレは何を思ったかその用紙を提出してなくて。
クラス全員の2つの希望が一覧表として配布されたわけです。
提出してない人は2つとも空欄で。
あー、空欄じゃんなんか恥ずかしいっす、てかテーマどうなっちゃうんだろう
とか思いつつその一覧表を見ると
なぜかオレの希望は勝手に「①情報社会②なんとか(忘れた)」となってました。
ふと下を見ると1個番号が後のlong long agoさんと全く同じ希望になってました。
てことは旅行委員がなんかどっかでミスったんですね。
こうして僕は何の下調べとかなく「情報社会」班に配属され
デジタルデバイドについて調べ
優秀な班員に恵まれ(ex.さいたまさん。僕の仕事量はおよそ3%。long long long agoさんはオレ以下)
なんか最終的には旅行委員会賞なんてもらっちゃって
ラッキーー
でした。以上。
大量廃棄中
しかし懐かしい。
小学校から既にノートの余白に落書きをしまくっている。
あと中1の数学のノートとかいかにも幼い。
「0÷○=0
○÷0=計算禁止!ムリ!ダメ!厳罰!死刑確定!控訴棄却!」
書いてる内容がいかにも小中学生で笑える。
しかも別に誰も俺のノートを見てるわけじゃないのにバカですねぇ。
そして東京地域研究のテーマ決めのプリントが産出。
そうそう、なんか最初に8つくらいのキーワードから第1と第2希望を書いて提出する感じだったんですよ確か。「交通」とか「情報社会」とか「都市」とか。
で、オレは何を思ったかその用紙を提出してなくて。
クラス全員の2つの希望が一覧表として配布されたわけです。
提出してない人は2つとも空欄で。
あー、空欄じゃんなんか恥ずかしいっす、てかテーマどうなっちゃうんだろう
とか思いつつその一覧表を見ると
なぜかオレの希望は勝手に「①情報社会②なんとか(忘れた)」となってました。
ふと下を見ると1個番号が後のlong long agoさんと全く同じ希望になってました。
てことは旅行委員がなんかどっかでミスったんですね。
こうして僕は何の下調べとかなく「情報社会」班に配属され
デジタルデバイドについて調べ
優秀な班員に恵まれ(ex.さいたまさん。僕の仕事量はおよそ3%。long long long agoさんはオレ以下)
なんか最終的には旅行委員会賞なんてもらっちゃって
ラッキーー
でした。以上。
コメント