過ぎました。申し訳ないです。これからはもうしません。

ムジャラフ

2008年10月11日
コント班。

朝 コントリオで登校。

会合 外装のアンケートとか。

作業。今日はパネルにペンキを塗る。

まず、パネルを出して新聞紙をひいてペンキを出して水で薄めて

ところが、恐ろしいくらい薄い。下手すりゃ飲めそうなくらい。ウソ。

で、原液のままでも薄くて、近くで同じスズカファインのペンキで山台を塗っていた少年に聞いたところ

「10分間混ぜた」

ということだったので、代わる代わる混ぜる。ようやく混ざったら塗り始め。
といってもローラーの数には限界があるので、
僕は焼き鳥パネルの「焼き鳥」っていう文字の紙をはがす。
しかしこれがなかなかはがれない。
結局完璧には取れなかった。


ここまでの話を整理すると

「ラテン系ジャパニーズinner_muscleの、禁断の恋愛の数々」

でパネルは計4枚塗れたんだっけ(注・僕は塗らずにはがしてました)




飯を買いに行こうとすると、駐車場の方から神(ザげきちんマジシャンズ)の声が。

「たこやき売ってるよ」


行く。食べる。食べる。食べる。


たこやきが尽きたのでT中・T山とampmへ。

ちなみに学校説明会の人たちにすれ違うときは
頑張って頭のよさそうなことを言おうとしてた

帰る。

食べる。チーズinチキン、焼プリン、焼きビーフン。美味美味。

以降は話し合いとか。うーん、今あれを生かせる設定は思いつかない。
設定から入るとボケがお粗末になってつまらなくなりやすい自分。
考慮ポイントはいろいろあるけども。


エディと帰る。午後の木材が話してたらしい「一番つまらない話」とか考えてた。


帰る。疲れた。音楽が変に聞こえる。


何かが迫るととかく弱い。CREATIVITY DE-VE-DE DE-VE-DE DE-VE-DE-VE-DE!
自分の中で基準となるもの(最初のやつ)をどれも超えられない。これはやばいな。
別に高いハードルでもない気はするのだが。ウム。

メイクレジェンド

2008年10月10日

expect

2008年10月10日
頑張っても報われないものがある。逆も然り。


12 熱力学。熱機関。
3 数Ⅲ。接線とか。
4 数B。はい。

昼 発声。テトリス漫才?

5 古文。どう見ても「あさぎり」
6 体育。バドミントン。序盤はゴミ。ゴミって言うかもうなんていえばいいんだろう、万死に値する。カス。クソ。ゴミ。ゴキブリ。
後半はまだましだった。

放火後 発声。

その後はお笑い。んんんんんんんんんんん


一昔前はコント書くときに
「ここは変えない?」ってなった時に
「こうこうこうだからこうしてあって、だから変えたくない」っていう風に
全て自分で説明できるように心がけてたんだけど


今はそうやって自信持って主張できるようなネタが書けません。


くそ。


てか約1年前の12月頃とかと
今を比べたときに

実は
1年前の方が本番に向けてのやる気があった気がする。

時間はもう少ない

2008年10月9日
いろんなことにおいて。



12 物理。コント班の分析してた。
3 リーディング。リスニング。
4 数C。絡まれたらちゃんと返す、それが大人のマナー。ガオーッ。

昼 発声。

5 yp。エロイ、エロイ。
6 としさん。多分、としさん3年目で最も面白かった気がする。
これを見ずに寝るのはかなり残念なあれだと思う。
音が出ないのを除いて。途切れすぎだろ。

放火後 発声。

その後はお笑いの練習。かたっぽはややめどがついた感じ。もうかたっぽは先行き不安。

タッチエングラーブ。

率直がうらやましい

2008年10月8日
12 化学。糖類。サンタクロース
3 ライティング。僕の欠席謝罪文と苦情の適当っぷりはすごいですよ
4 数Ⅲ。サイクロイド。アステロイド。アンドロイド。アンドロメダ。交差点に君が立っていてももう今は見つけられないかもしれない。

昼 コント班ネタ発表。まあここで言ってもしょうがないし、そもそも言う事自体がおそらくタブーだし、それに「毎日見てます」というにんじん会長さんのコメントとか考えると実は後輩見てるかもしれないし、何も書かない。

5 リーディング。(2)の文まで辿り着けないほど別のことを考えていた。
6 雨の為体育館。しょうがないからバレー。4組4人、2組ぎょうさん。

まず、レシーブミスでオレの顔にボールを直撃させた誰か(知らないけど)は一言くらい謝れカス

で、ぐだぐだで始まったバレーは最後までぐだぐだで、予想通りサーブゲーでした。おしまい。
ちなみに僕は3連敗ですけど何か?
まあかなりテキトーではあったけどここまで負けが込まれても

空き時間はニートと「こまごまバレー」(至近距離でパスし続けるだけね)


放火後 作業。まさかのあしたかさんの怪我のためか、なんと16:30前に終了。
作業自体は楽しかった。インパクトドライバーとかネジ渡しとか直角とか


で、50周年でちょいちょい話して(inner_muscleさんは本番1つもネタがやれません!)

3-1行ったら見事に3グループできてて何もできなくて

みんなでミスター見たりで終わっちゃいました。ミスター皆テンション高いね客含め

で帰る。


帰り道、僕ら(7人ほどの演劇班+オレ)の後ろにいた中学生軍団が面白い。


最初は「お前ステージ班やりたいとか言ってたじゃん」「なんだっけイケメンコンテストみたいなやつ」「あとミス筑駒とか」
みたいな話してたんだけど、

なんかの流れで


「アイドントハブフレンド、かなしい~~」

という1人ボケ&ツッコミをかまし始め

さらに

「このhaveは「食べる」の意味のhaveです、みたいな」


これはつぼったよ。

手を伸ばし

2008年10月7日
既に構築されているコミュニティーに新規参入するのが大の苦手です。
なんか相手から見たら邪魔者なのかなぁみたいに考えちゃうんだよね。
それは小6の某能研から変わっていない。



風邪気味なので今日は早く帰って16:30から19:00まで、
最近最も聞いているアーティストの曲たちをBGMに爆睡してました。

朝 喉が痛い。昨日に引き続き、鼻水。

1 数C。副班長の僅かなヒントを元に24個を予想したら22個あってたらしい。褒めてくれ
2 漢文。Gitefワールド
3 リーディング。なんか沢山あるヤツ。そんなに難しくなくて一安心。
4 ライティング。When there’s no getting over~♪

昼 発声。喉痛いので無理せず。ダゾデザドゼは今日だいぶ言えるようになってきた

5 数Ⅲ。x^2=x・x、y=(y+y)/2
6 現代文。眠かったけど、案外寝てる人少なかった。
中2のラケット事件とか。

放火後 発声。昼に同じく。

で、寝るために早めの帰宅。

帰る。


音楽をかける


眠る



ちょっとすっきりした気分。



I need somebody. Not just anybody.

握れっっ!

2008年10月6日
なんでも出来るって多分不便だと思う。
そして、結局なんでもはできないんだよね。


朝 電車が15分遅れ。
1 家庭基礎。おめでとうございます。
2 現代文。突っ伏してた。
3 数Ⅲ。媒介変数。???
4 体育。僕はバレー。人数は11人。実に適している。

で、20点先取で6人vs5人で適当にグッパーで決めて4試合くらいしたのですが

まあわたし全敗です

しょぼすぎますね。ほんとに。
自分がいかに下手かわかりますね。
もう少しうまければいいのに。
とりあえずなんていうか全てが(どんどんぶり返しが来そうなので自重

昼 発声。rhythmically

集会 miyaさんに「お好み焼き食えよ!」と言われる。

そして、バイザン右薬指脱臼!!!

しかも自分が知らないうちにだとかw
面白すぎるw

5 数B。ぽかん

6 HR。検便配布。担任が「アレ」の絵を書こうとしたのには全員びっくりしたw
コロシアム通信も来ました。

放火後 発声。

そして、卒研を終了させる!!

英語科の準備室を開けるとそこにはっ!

担当教官と、

ブンコさん!!


僕が入るや否や


ブンコ「あら!久しぶりじゃない!!よく生きてたわねぇ!!


wwwwwwww


さらに帰りがけ


8宮「君は文化祭は何班なの?」

一揆「コント班です」

ブンコ「あ~じゃああれと同じか!あの~ほら、」

一揆「togeですか?」


ブンコ「違う、あのほら、箱に入ってたやつよ!


????


ブンコ「そう、Gitefよ!!」


どうやら泥棒役者のことを言っていたらしいw



無事終了し、ロッカーに帰ると体育着がない。


4時間目の体育以降の場所を探す。


昼の50周年→なさげ
6時間目の3-4→ない。ついでになぜかこのとき会長とアドレスを交換
5時間目の2-4→with イケメンコント班員・代々木。「目半開き同盟」です。
しかし何もなし。
集会の体育館→バスケ部にたずねてくれる代々木。優しい。ここがイケメンたる所以
しかし何もなし。
諦めてロッカーに戻る。


さっきまでなかったはずなのに、

自分のロッカーの真下に落ちていた。


どんど晴れ。



conte。不安しかない。
少なくとも個人的な希望が実現されてる確率はかなり低そうだし。

そういえば

2008年10月5日
キングオブコントとかいうのがあったんだってね。

どうせ審査が曖昧でかつ笑えないんだろ

と決め付けて見ませんでした。まあ疲れてるし


そういえば自分

「何かに怒っていて誰ともしゃべりたくない」時と

「暇で暇で誰かとしゃべりたい」時と

雰囲気が同じらしい。めんどくせえええ

れすきゅーみー

2008年10月5日
そういえば、タイトル下の言葉、解読できるもんならしてみやがれ


喫茶は5月にいったんで今日は食品縁日でメシ食いました。

ミネストローネ1杯
水餃子2皿
豚汁うどん1杯
カレー1皿
お好み焼き一口(他人の)
チョコバナナ1本
たこやき1皿
ポップコーン1つまみ(他人の)

うーん、時間がなかったのもあるけどちょっと食べたりないですねぇ。

たこ、猫舌の僕にはきつかったです。熱い。
ミネ、トマト系そんな好きじゃないけどおいしかったよ☆
餃子、チョー美味しかった。2皿を計2分で完食した。
豚汁、なんか汁に生姜かなんかが利いてて美味しかった。
カレー、フツウにおいしい。
お好み焼き、生焼けではなかった。
チョコバナナ、例年のおいしさ。
ポップコーン、フツウ。

ステージのリハ

永遠に眠りたい




さて



個人的には音響やネタ内でのミスはなかったはずです。
いやあるな。
エンジン音が途中で切れちゃったから連打でごまかしたり
はけないイスはけちゃったり
まあいいか


裁判、思ったよりはウケたかな?

Dr.、相方のセリフが飛びかけてたけどナントカごまかせた(はず)
最後の照明が落ちないのは一番気まずい事故だ まあしょうがない

ただ、このネタに関しては演技とかそういう問題じゃなく

台本が面白くなかったんだと今思う。ほんとに申し訳ない。
うん、ほんとに申し訳ないね、うん



帰りは井の頭線の話とコント班の話をDQNやinner_muscleさんとしゃべり帰りました。


うん、オレが今日思ったのは


口下手とか人下手(今創ったけど)


勿論自分がね。



そのせいで自分は物凄く損をしている気がする。



逆に



人上手であるゆえ



最初からお得な方向に補正がかかっている



人もいると感じた今日。

easy come,easy go

2008年10月4日
コント班が忙しい。明日は早いでっせ~

照明・音響から舞台が全くみえないとやはりきついですな。

明日放送事故が起こる確率はかなりだけど
そうなったら


ゴメンネ☆



てか音響の忙しさもあるんだけど

最近オレ面白いネタかけません

面白いと一瞬思っても

後から見るとクソ

ということがしばしば

お笑いもやんなきゃいけないのに



そう!


明日はお笑いのリハもあるんですね~~


普段の僕なら


1時間半の休みだぜ☆



食品班でカレー水餃子豚汁うどんを食べ
縁日班のたこ焼き・クレープ・チョコバナナを食べ
喫茶班でフォンダンショコラ(だっけ)を3つかっこむ


というグルメライフを送りそうなもんですが


ステージのリハがあるためにそんな余裕はなしおちゃん



とりあえず明日が忙しさの極大値ではあろう。そう信じる。
まあ後からもいろいろ問題でるだろうけどね

現在のコント班的な悩みは今までの日々の悩みを忘れさせるほどです。


さて


とりあえず明日だね



可能な限り食品類も食ってやるよああそうともさ上等だよ



食べてー
タイトルを読み違えた君ぃ甘いよぅん
このタイトルの続きは「もるふぉんにしんかする」だねぇん うひゃひゃ


なぜこんな変なキャラが現れたかというと


物理@1時間目

カリスマ指揮者「最近の君の日記いっつもセンチメンタルだよね

古文@5時間目

爽やか「どうしたの?なんかすげー悩んでるじゃん



というわけで


日記のテンションを上げよう企画をスタートさせようという試みDEATH

でテンションを上げようと変なキャラにすると

後から
「俺は何をしているんだろう」
と悔いることとなるので


もうやめよう!いえーーーーーい



12 物理。熱力学。眠いぜ
3 数Ⅲ。あしたかさんと音楽を語る。最近、ちょっと昔の音楽だと懐かしくて何でもいい曲に聞こえてしまう
4 数B。空間。
昼 何もない。教室でお笑いのネタについて独りちょっと考えて、区切りついてからはボーっとしていた
5 古文。これはほとんど突っ伏していた
6 体育。優柔不断の僕には決められませせせせせせん
てなわけでなんとなくバドミントン。
コートを見渡すと

2 4 4 4 3

みたいな集団

自然に3に吸収されつ。

にしても僕はバドミントンFINALでドヘタになっていたことを忘れていたのでしょうか


今日のクソ度は設定されたゲージを超えました

ありえません

「カンッ」という音しかしません

うまく当たれば全部アウト

サーブはほぼフォルト

普段の僕を10とすると(ちなみにこれはmiyaさんを100と置いた、と言ってもよい)

今日の僕は-100くらいたぶん

イエーイ負の数だよ!


放火後

衛生講習会。
学年集会、3つのうち掃除は…自分できてない気がするけど
授業サボらない・時間守れはちゃんとやっていると自負しているぜ

そしてこの3つはコント班に最もぴったりの3か条
10・1の朝の人の集まりとか昨日のあれとか
まさにだよ


で衛生講習会。kenkoさんが「えっちゃんに似てる」と喜んでました。ちなみにチャットモンチー


終わったらコント。とりあえずセリフは覚えようぜ。

音響は今回はたいした負担がない。




さて



さて?



話題もないのに話題転換のための言葉「さて」を発したオレの心情を解説してくれ



さて



テンション上げるんだった



イエーイめっちゃホーリドゥエーーーーーーイ

fundamental sentimentality

2008年10月2日
自分がどれほど傷付くのがイヤな人間か知っているくせに

軽々しい言葉で自分が他人を傷つけてしまうことがある。いやあった。

そういうのが多分一番凹む。落ち込む。引きずる。いや凹んだ。落ち込んだ。引きずった。

そういう禊をどこで割り切っていいものなのか

根に持つ持たないじゃないけど


それが自分じゃ分からないから

自分を守りたくて何にも出来ない。


………


みたいなね。そういうことだ。どういうことだよwww



はい、

今日の出来事とは全く関係のないサイケデリックトークで始まりました今日の日記でございますw



12マキオ。くそ眠かった。磁石で遊ぶのは面白い
3リーディング。当てられたのが簡単なやつでよかった(DNA in the past and the future

4数C。メタボの代わりが到着。

なんかいかにも理系な人。

見るからに「数学できます」オーラがある。

そして顔は

DMCの根岸崇一のときの松山ケンイチに似てる


昼  3-4へ→他人の机の裏側のトゲが刺さる→保健室へ

鍵が閉まっている→小会議室へ→とほる「ちよこさんは副校長室だろう」

とほる、トゲ抜きで頑張ってくださる→ムリだった

会議終わりの担任登場→事情を説明→担任、ハカマのお部屋からちよこさんを強奪

ちよこさんトゲ抜きで頑張る→けみ「いいなぁ、おれもケガして治療してもらいたい」

やっぱり不可能→保健室へ→イケメン代々木登場→代々木、姿見で身だしなみをしっかりチェック→針でトゲが無事抜ける


5 yp。「あれ、こないだ駅のホームで僕のことを「ヨパ」と呼んだバイザンくんじゃないか」。

そういえば、バイザンはストーブがガソリンで動くと思っていたらしい。
それを知ったmiyaさん、「ガソリンwww」と30回ほど発言。なげえw
miya清め

6 としさん。眠すぎる。けどメモは完璧なはずだ。

放火後 かたっぽが別で道具作ったりしてると聞いたので裁判。
裁判終わらせた後はお笑いの話をちょこっと。
で、つなぎを手に入れたka2さんも交えいろいろと雑談。



Get you!



そういえば、6人班。反省してんのかね?
自分らがサボるだけなら知ったこっちゃないけど、
コント班っていう団体全体に影響を与えうることなんだから。
そういうことわかってんのかね?
まあわかってないからサボってんだろうけど

自意識過剰な僕の窓

2008年10月1日
朝 ボイラーの整理。
午前 練習。
昼 ビーフンうめえええええ
午後 木材。
途中で抜けて歯医者。


ウラハラ。


おしまい。

アンケートありがとうございます。


僕はですね


手!!!!


だって、手で食べられるように作られているものを箸で食べてどうすんですか!
手で握ったお寿司を手で食べる、それが流儀ってもんよ!
板前の体温を感じながら食べるのさ!



はい



そういえばコント班とかの事務連絡がなんか遅い気が。
特に忙しい時期だから綿密な予定を立てなければいけないのに



朝 電車が18分遅延。

1 数C。さよならメタボ。マジカルチェンジしてた
2 漢文。印象にない
3 リーディング。入試問題ほど飽きるものはない。第2段落途中で違う深いこと考え始めたら全然進まなくなった
4 ライティング。広報を使う先生は神

昼 発声。

5 数Ⅲ。媒介変数表示と極座標。わからない。
6 現代文。お絵かきタイム!!赤ペンで有名キャラクターを書きまくってみた。後ろを振り返るとかなりの死亡率

放火後 まずは放送室で音響を入れる。ゴッドハンドことオレの出番だぜ

以降 OSで練習。セリフしっかり入れなければ

帰宅 駅で9人いたのにオレ以外皆逆方向


守備の乱れとかいい加減どうにかしろよ~

♪I hate what I used to be~
寿司って箸で食べる?手で食べる?

shy boy

2008年9月29日コメント (2)
1 家庭基礎。ノーコメント
2 現代文。耳で聞きながら他は寝る。実際、起きていたmiyaさんよりも話を聞いているというね。
3 数Ⅲ。謎の東京理科大からの調査に協力。Cは簡単だった。

4 バドミントンFINAL。ちなみにウチのチームは無傷の3連勝中、個人的にも3連勝中。

最初はスカと組み、S戸&K藤ちゃんの演劇班ペアと対決。

ここで!!

スカもミス目立ってたけど、それ以上にオレ!!!

絶☆不☆調

まさかの敗北…。

そして次はS間と。実は4戦目で3勝1敗だったのだが、4戦目途中で始めたため最後までやりました。

相手はzitrone・T代ペア。

序盤、相変わらず絶☆不☆調

2-8くらいで負けてましたw

そしてその後もリードを許し、8(9?)-13。

しかし!

ここでS間が大活躍!!

オレはほとんど点に絡んでいませんが怒涛の7(6?)連取!

逆転勝利を収めましたとさ。


2試合目。これで勝てば5戦全勝。

またもやスカと。相手はH崎・くはねペア(だったよね?なぜか記憶が曖昧)

正直僕相変わらずダメダメでしたが、見事15-4?で勝利。


で、またS間とでマカオ・U上ペアに対する

はずでしたが、4千メガもとい4戦目が終了して3勝1敗だったので5-3で勝ってる途中に終了。

見事miyaさんチームは全勝で終えました。


来週からはバスケバレー卓球やるらしい。

運動できる人がバスケ卓球に流れる気が…

ただ僕バスケほど苦手なものないし

卓球は楽しいけどとにかく下手

唯一の自慢は握りがペンホルダーであること


というわけでバレーにしようかな。。



昼  独りで弁当タイム。


離任式&集会。なんだっけ?


ここで金曜に引き続き
miyaさん自重 Part 2!

離任式前

近くにいたinner_muscleさんに4組の特考・現代文Ⅰを渡すしいたけ。

すると、スカが「どうせ数Bで配るだろうけど俺は取ってないから」ということで答案贈呈。

その流れでmiyaさんや僕も現代文もらいました。

するとmiyaさん、

inner_muscleさんの膝の上の全員のテストをこっそり奪い

自分より低い点の人を探すために全員の点数をチェック!w

いやいや流石にそれは…自重でしょww

しかもクラス最低点の人とその点数を言っちゃってたしね。

しかもしかも自分の答案を山に戻して、「自分は何も知りません」的工作ww


miyaさん、ワルだ。



5 数学。空間。


6 HR。特考返却。
英語Ⅰ。段落整序に赤ペンで「ひっかかりましたね」って書かれてたw
数学文理B。両隣と同じ点数。


全体の点としては、点数・順位ともに高3になってからはベスト。
初の200超えだぜ。


しっかし


今までは国語で稼ぐ理系だったのに


今回国語だけ偏差値50いかず…

そしてなぜか数学の大フィーバー。まぐれだけど。過去4回の特考の全科目の中で自分史上最高点だったw
miyaさんに1点勝った!!!

理科は半分半分で半分。わかるよねw
しかしmiyaさんの物理は凄い。学年トップ。


放火後


コントは相方が皆忙しいというピンチな状況でした。
帰宅。



昨日今日と学校でコント班。

昨日は最初一人でネタの修正を考え、
午後はネタあわせや雑談。

今日は舞台を作って照明の確認などをした。



それだけ。



もう体育祭のことからは脱却しないといけませんね。


体育祭


心から4組でよかった

ぬあああああ

2008年9月28日
たかきさんのコメントが2重投稿になってたから

片方消したら


両方消えたあああああああああああ


ホントに申し訳ないです…

昨日のことを書きましょう。なんか1日空くと微妙だけどw



朝  中間式。応援合戦を見る。やっぱりマイクなしは限界があるね。

そしてスプリンクラーの時とかは鉄棒場でボケーっとしてた。
で、バイザン不在説を払拭した後、
高1のバレー3決を見る。オオトリさんとか出てた。

なんというか、和む?ね。
一応週イチでバレー授業でやってるらしいんだけど、サーブゲームになってる。
サーブは入るけどレシーブが出来てない感じ。

で、3セット目に19-11から7連取されるも振り切って4組が3位を死守してました。


で、ハンド3決を見る。

初戦同様後半に巻き返されるパターンも、なんとか逃げ切り3位を死守。よかったよかった。お疲れ様でした。


そして、横では期待薄と言われていたサッカー。
前半終了で0-0で、ハンド観戦中も特に歓声が上がっていなかったのでもしやと思ったら
やっぱり0-0でPKに持ち込んでいました!!

相手は山さんを欠くものの1組。

まずコント班長に決められ、
H野が決められず。

ここで!!

唯一神・団長降臨!

玄ちゃんを止める!(ミスったんじゃなく止めた)

そしてゾロアスター、トゥルギ、kenkoさんときめ、

またまた唯一神・団長が将軍を止める!!

そしてF山がバーに当ててしぶとく決めて終了!

まさかの3位!!!

その瞬間、みんなで大騒ぎw
僕ももちろん走っていきましたよ。
ただ、白い服より黄色と赤の服が早かったなw


次は、バスケの3決。
最初はバレーの3決をちょこっと見て、バスケに行くと、負けている。
しかし、逆転!!
その後も一進一退。
も、最後に突き放され惜しくも敗北。お疲れ様でした。

いよいよ次はバレーの決勝。

招集場所ではいろいろと細かい確認とか。
でハチマキを全員着用。
ハチマキつけて試合出たのは始めてかも俺。


1セット目はオレは予定通り出ず。
流れをつかみ20-14くらいだっけ?
見事ゲット。会長のスパイクが光っていたような

2セット目は予定通り出場。
しかし相手に連取されたりで劣勢。
途中盛り返すもセットを失う。
そういえば欠席の元自治会長の代わりに虻さんが出てたとか。

僕はサーブで何点か取りましたが(サービスエースじゃなくてただみんなが僕のサーブの時に点を取っただけ)、そのほかでは何も貢献できず。はぁ。

そして3セット目。予定通り僕は外からの応援。

序盤連取されるもやや巻き返し6-7。
ここで終了の合図が。

点を取れば7-7の同点でまだ続くが、取られれば終了。

粘りましたが、結局取られて試合終了。


……負けました。


ホントに、悔しい。


そういえば円陣とか組んでなかったね…。


まあとりあえず置いとこう。



敗北のショックを抱えながら教室で弁当を食べる。
弁当はコロッケ。横にはとん「かつ」ソース。

……切ない。別にげん担ぎとかじゃなく偶然なんだけど。
また凹む。


でなんとなくスッキリしようとなぜかココアを2つ購入。
1つ飲んだところでもう1本を飲む気がうせたので、誰かにプレゼントすることに。


けどココアが予想以上に不人気で、7人くらいに断られました。おいしいのにー


結局miyaさんが「おごってくれるの?」というポイントで貰ってくれました。



そして、昼の競技。


zitroneさんと相撲を見ることに。ドラえもんの試合前のオーラが怖い。
早めについたのに場所取りをミスって、
高1の試合は目の前に試合に出てない選手の巨体・巨尻で見えづらかった。

高2以降はくっきり見えました。

さて高3。ドラえもんがニシグチに敗れる波乱から始まり、
ドラえもん&Wコバ&おっさん&レタスを擁する1組がなんと2組に敗れる。

一方、4組は大将前に3勝する作戦だったらしく(w)
初戦の対3組ではinner_muscle・バイザン・S間で3勝。

3決では確か1組が5連勝で圧倒していた。


で決勝。inner_muscleさんが勝ち、バイザンが負けるも団長S間で勝ち優勝!

消化試合となった大将戦ではA木がドラゴンにお姫様抱っこで場外へ。
しっかりオチをつけて優勝するという離れ業を成し遂げました。


終わってみると、ビーチフラッグの情報が。なんと1-2フィニッシュ!爽やかサンおめでとう。

そしてホッケー。しかしなかなか試合が始まらない。

そのせいで高2の決勝の途中で駅伝がスタートしてしまう!

ということで肝心の決勝の時は基本ホッケー、4組が通ったらサブグラの金網からメガホンで応援という忙しなさ。

結局ホッケーはコント班副班長率いる3組に惜敗しました。


で急いで下へおりて駅伝へ。

inner_muscleさんやちょいちょい中学の応援もやってアンカー前にトラック内へ。


4組は完敗でしたが、最後の半周は応援団の横でちゃっかり一緒に走ったり。

なんだかんだ最後の体育祭だから記念にね。



で、棒引き。

Gitefさんの円陣は毎回タイミングがつかめない。



基本の方針としては「2点3点棒を相手にやらない」。

僕は校舎側の2点棒と3点棒の間のゾーンに配属。
高3だと近くにF山とかマカオさんがいましたね。


でもって初戦vs2組。

しいたけの棒へ。
基本互角で真ん中付近からはそんなに動かず。終了。
てか高1高2は抜けすぎね。抜けるたびに相手にずるっと行っちゃうから。


で結果10-12?で辛勝!
とりあえず周りと軽く喜ぶ。

話によると3点棒は相手陣地に1/4入ってたとか。あっぶねええ


そして決勝。


濱さんの棒に行く予定が、横のしいたけの棒が手薄そうだったので椎茸へ。
しかし間に合わず予定通り濱さんの棒へ。これはあんまり動かず。
横を見ると危なそうなのがあったので抜けてそっちへ。
結局それは残り1秒で入れられてしまいました…。
何人か抗議してたけど、先っぽ持ってたからわかる、あれは入ってたorz


結果は完敗。



中3みたいに棒引きは勝って終わりたかったなぁ



閉会式。


始まるまでが長く、後ろの方で唆されヒガスが一発ギャグをサッカーゴール前で披露!


「ショートコント、右の脇腹が…」

体実「では結果発表です」


あれはヒガス史上最も面白かったかもしれない。


Tシャツ、3-3か…普通だった気もするが


応援、これは予想通り3組。

とりあえず船場吉兆に着目したのが鋭かった。


そして


4組は色でまさかの3位!


申し訳ないけど2組のビリを聞いて大喜びする4組w


最後のゴチ方式はまあまあよかったんじゃないでしょうか?


けど

4組賞状ゼロ…。



流石に、高3バレーの賞状を2組が貰うシーンは悔しかった。



サブグラの写真撮影も悔しかったりでボーっとしてたから中途半端な顔で写ってる。



ホントに、悔しい。


zitroneさんが夜メールで言ってたことがまさしく正しいと思う。


「2位だったらとしきや爽やかを補強しなくてもなれたと思うからホントに申し訳ない」



そうなんだよね。ハンドとかしおみと爽やかいたら結果違ってだろうしね。


そうやって他の競技犠牲にしてまでバレーに期待してもらってたのに

ホントに申し訳ないです。



ほんと、体育祭で泣いたのは初めてでした。

泣いたって結果が変わるわけじゃないけどね。



柄にもなく大声出して、気合い入れて
大して貢献も出来ないのに


思えばこんなに体育祭で燃えたことがあっただろうか?

そういう意味では今年の体育祭は最後だし
心に残るものだったと思う。
もう最後なんだよね。
もう少しそういう燃える感じをもっと早く感じられたらよかったのになぁ。



自分としては

初めてすごく真剣に燃えられた気がするし

いいこともあったし

なにか一歩踏み出せた気がしたこともあったし

よかった!


って言えたらよかったんだけどね。


ホントバレーには全然貢献できてないし。



昨日の方がもっとさっぱりしてたような気がするな自分w
なんでだろう。打ち上げあったからかな?



そう、打ち上げ。



行きは京都で3日目に行った清水寺付近のうどん屋の名前を思い出せずに悶々とする。


そして今思い出した。「甚六」だよ。



で、zitroneさんを誤って信じて危うく集合場所を間違えそうでしたが無事到着。


モーパラへ歩いて出陣。



打ち上げはねぇ


ホントよかったのかよくなかったのかw

まあバレーのショックを忘れるには十分すぎる衝撃だっただろうね。

そういう意味では近くの人ありがとう?w


まあ基本zitroneさんをmiyaさんマカオさん団長さんとかで虐める構図でした。


最初は平和だったんです。


最初のよくないことはいちごミルクの消滅!


なんでないんだー


しかも僕の近くにやってきた飲み物は


グァバジュース。


おいしくないw てかまずいw

甘い。甘いだけじゃなくてなんらかの違和感を感じる甘さ。それでいて強烈な主張。


あれはよくわからないなぁ。それは譲れないw


で、団長がzitroneさんの名前を間違えたり、
最初はそんなもんだったんですけど、


zitroneさんの妹に話が及んだのがよくなかった


それ以降はあんまり書けないw
てか書けないw


大雑把には


zitrone
|
姉弟(以上?)
|
○○ちゃん←(LOVE)→なおや(ホテルに行きたい)


みたいな。


まあつまり、


皆さんのスイッチが入って

下ネタに没頭してしまったというねwwwww


とりあえず僕は軽く便乗しつつも大きくは道を踏み外さないまっとうな人でした。ですよね?ですよね?


まあ、miyaさんはとりあえず自重。ぜひ自重。あそこまでいくとドンビキですw


最後の方は皆疲れてたw


途中先生へのプレゼントコーナーとかありました。知恵の輪。
謎のヒガスコーナーも。すべる。
名誉挽回、山羊ちゃんコーナー。ミュウツー。うける。



で、店出てからは会長による議長への団長(≠団長)お疲れプレゼント。おさだらけでややこしい

まあ、なんというか、コメントしづらい感じのものでした…


しかし疲れた。


井の頭線(案外少なくてアシタカさんとマカオさんと僕の3人だけだった)ではあくびばっかしてました。眠い。


で、あしたかさんに唆されzitroneさんに謎のメールを送り終了。





いやー




まあ



これが青春ってヤツだよね☆←キモイ



うん、ホントバレーは悔しいけど

マジで悔しいけど

ホントにバレーのみんな、4組の皆ありがとう!!







…はぁ、バレー…



てか1回6000文字書いたのに全部消えたんだよね。
よく書き直したオレ。



5345文字?

< 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索